GAFA時代を生きるために重要な事

Physical & Mentalのマネージメントが超重要なのは皆様ご存じの通り。

まず、マネージメントをする側について考えてみましょう。

よく、「経営者はマラソンやトライアスロンをやるので体力、精神力が強い」とか、「優秀な社員は同じYシャツを5枚購入し、そのような部分で意思決定をしないようにする」のような記事や書籍があったりします。

それに加えて、「TRUST」のように信頼について重要視している書籍もあります。

つまり、経営者は下記の3つをぐるぐるまわしつつ、力を維持しているのだと思います。

そしてそれを、自分自身、顧客、社員に対して行っているのかもしれません。

その3つとは

1.体力を消耗しない、消耗しても大丈夫な体を作る
2.精神力を「不要に」消耗しない、消耗しても大丈夫な精神力をつける
3.上記がうまくいかず、体力や精神力が足りなくなりリカバリーする時のために信頼貯金(お金+人間関係)を作っておく

次に、マネージメントビジネスをする対象となるユーザについて考えてみましょう。

ご自身が実践している隙間埋めをクリアな枠組みにして、ビジネスの土俵を決める事が大切だと思います。

例えば

・体力Up+精神力消耗しない:ライザップ、インドアテニススクール
・体力+精神力を消耗しない:タクシー、在宅勤務
・体力Up+精神力Up:ゴルフ、マラソン、MBA
・体力を消耗せず、精神力Up:瞑想、読書
・体力回復:睡眠、マッサージ、食事など
・精神力回復:癒やしをくれる事をする、サボる、メンターと会話する、ゲームで勝つなど

そして最後に、マネージメントをしているチームのメンバーについても同様のサポートをしてあげることが大切です。

つまり、同上に体力と精神力を維持できるようにできる限り日々サポートしています。

・体力の消耗を抑える、基礎体力Up、リカバリプラン
・精神力の消耗を抑える、意思決定力Up、リカバリプラン

これをしっかり実行することを深く理解し、GAFAをうまく利用した生き方をすることが、私たちの生きていく道なのかもしれません。

People ManagementとBiz Managementをやりつつ、人を知るためのData Managementをする必要が最重要課題なのかもしれません。

GAFAがどのように世の中を支配し、彼らの株価が上がっているのか理解できます。

GAFAにも通じますが、信頼というものがBizの基本。それをどのように作って行くのか、企業や個人の目線でも理解が深まります。

働き方改革も、信頼貯金改革ですから、スマートな方ならそこの意味がすぐにわかると思います。

Shigeo Kagami Blog

こんにちは、Shigeo Kagamiです。 B2B ITビジネスを23年続けてきた中で、 そして日々感じる事から大切だと思う事を 共有していきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000